2010~2011年度 7月第一回例会
7月7日(水) 19:45~21:00 川東タウンセンターマロニエ201号室
本日は、2010~2011年度の記念すべき初例会です。
新年度から例会のプログラムに、30秒スピーチを追加しました
この30秒スピーチは、例会に出席してくださったかたがた全員に、テーマに沿ってスピーチしてもらい、ただ例会に出席するだけでなく、スピーチをすることによって例会に参加してもらうのが目的です。
メインプログラムは、『年間活動計画の発表』です。
今年度のクラブターゲットは『愛と笑顔-LOVE&SMILE- ~想いをかたちに~』です
このクラブターゲットに決めた理由は、自らローターアクトとは?と改めて考えた結果からです。
ローターアクトとして活動できる期間は18~30歳です、この人生の中で、たくさんの経験や
変化があるこの期間にローターアクト活動をするのであれば、やはり付加価値がなければ
継続して活動ができない、そういう想いからです。
活動方針
1、自己研鑽
2、地域貢献
3、広報活動
4、家族関係
5、会員増強
クラブ組織
クラブ役員は、会長、幹事、会計、副会長、前会長で構成されています。
その下に環境委員と15周年実行委員会があります。
スケジュール
別紙参照↓
まだまだ活動は増やしていく予定なので、その都度ブログをチェックしてください
そして予算の発表をパワーポイントを交えながら行いました。
また、『想いをかたちに』と題して全会員に今年度の目標と肉体改造計画をともに例会参加者の前で宣言してもらいました
今年度はRAC15周年の年度であり、またRC35周年の年度です。
2011年4月10日の合同記念式典に向けて記念事業もあるので、RC,RAC、絆友会と一緒に活動してロータリーファミリーの絆を深めることができればとの想いをこめて、今回の活動計画を発表しました。
最後になりましたが、本日は多くのロータリアン、ゲスト&ビジターの方々が参加してくださいました。
この場を借りてお礼申し上げます。
新年度ということで、気持ちを切り替えて、今年度も頑張っていきましょう
| 固定リンク
コメント
小田原城北ローターアクト、湯川大輔様。先日、鈴鹿ベイロータリークラブの友愛のブースでご一緒しました熊本東ロータリークラブの室原です。皆様と楽しいひと時を過ごすことができました。レースは興奮しましたね。アクターとして頑張って下さい。私たちのHPのブログにアップしましたので見て下さい⇒http://k-eastrc.greater.jp/blog/?eid=24
投稿: 室原良治 | 2010年10月13日 (水) 21時55分