ポリオについて学ぼう♪♪-小田原城北ローターアクトクラブ
8月19日(水) 19:45~21:00 川東タウンセンターマロニエ204号室
初めてブログのアップをするのでドキドキの中村です
今年度初
われらチーム「なごみ」の例会は
”「ポリオ」について学ぼう!”と言うことで、企画しました。
そもそも、なぜ企画をしたかといいますと・・・。
・ポリオに感染した子供たちを救いたい!
・ロータリーの最優先事項であり、知らなければいけない!!
・ECOキャップ運動の意味を説明できるようになりたい!そして皆にもなって欲しい!!
・現在「ECOキャップ」活動をしている鎌倉RACに賛同したい!!
と言う事がきっかけでした。
今回、小田原城北RCから7名のご参加、そして鎌倉RACから1名、
沢山の方にご参加いただきましたありがとうございました!
多くの方にご参加頂き、
緊張緊張の私達(゚ー゚;
◆ポリオとは??
*病名 : 急性灰白髄炎(poliomyeitis)
ピコルナウイルス科、エンテロウイルス属のポリオウイルスによって発症す
る感染症のこと。
*感染経路: 感染者の尿や便などの排泄物による経口感染。
宿主は人間のみ。
*症状 : 潜伏期間は1~2週間
発病初期の症状は、発熱、頭や背中の痛み、発汗、倦怠感、嘔吐、下痢な
どであり、夏風邪に似た症状を呈する。
このような症状が1~4日続き、熱が下がる頃、足や腕に弛緩せいの麻痺が
起こる。重症の場合は、胸の筋肉や横隔膜まで麻痺し、あるいは呼吸中枢
のある延髄までウイルスにおかされ、呼吸運動ができなくなり、
死亡する危険が生じてくる。しかし、重症となる場合は、ごく少数で、
ほとんどは風邪のような症状や、何の症状も現れないで、麻痺が現れな
いで治癒する。
*治療方法 : ポリオにに対する有効な治療法はない。
初期の症状には安静を保ち、背中や手足の痛みには温シップや鎮痛
剤が用いられる。
*予防 : ワクチン接種によって、ポリオウイルスの予防をする事が最も重要。
ワクチンには、①経口生ワクチンと②不活性化ポリオワクチン の2種ある。
→わが国では生後3ヶ月以上90ヶ月未満の間に経口生ワクチンが2回投与
されています。
*昭和50年~52年生まれの年齢層における、ポリオウイルスに対する中和
抗体保有率は、他の年齢層に比べ低くなっています。
資料を使っての説明・・・。
◆ポリオの歴史とロータリーの関わり
・歴史
日本では昔からポリオが発生していましたが、新しいところでは
1950年頃から1960年にかけてポリオが大流行しました。
特に、1960年には北海道を中心に大流行(6000人の患者や発生)!!
1961年~1963年に、世界で最初の徹底したNID(全国一生投与)を実施。
患者数が6000人→100人と、激減しました。
1981年以降、ポリオの発生はありません。
・ロータリの活動
1978年:3Hプログラム開始。
1979年:フィリピンで600万人を対象にワクチン投与。
1985年:RI、ポリオ撲滅運動を開始。
1988年:WHO(世界保健機関)、ユニセフ、米国疾患予防センターが参加
1994年:西半球が無発生地域と宣言される。
2004年:西アフリカと中央アフリカの23カ国において8000万人の子供を対象とした
一生全国予防接種日が行われる。
2006年:歴史上、ポリオ常在国の数が最少を記録する。
*ナイジェリア・インド・パキスタン・アフガニスタン の4カ国のみ。
◆対策と私達にできること
★先ほども述べましたが、ポリオには治療法が無く、
ワクチンによる「予防」が一番大切です!!!
★エコキャップ
ペットボトルのキャップ、約400個で 10円。
ポリオのワクチン(生ワクチン)は1人分、20円。
20円で1人の子供を救えます!!
エコキャップについて、詳細はこちらをご覧下さい!!
↓エコキャップ推進協会
http://ecocap007.com/index.html
<参考・出典>
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%AA
国立感染症研究所 感染情報センター
http://idsc.nih.go.jp/disease/polio/index.html
国際ロータリーホームページ
http://www.rotary.org/ja/ServiceAndFellowship/Polio/Pages/ridefault.aspx
今回、ポリオについて調べる前は
「ポリオに感染した子供たちを救いたい!」と思っておりましたが、
ポリオには効果的な治療方法が無いこと、
そしてワクチンによる「予防」とても重要なことだということが
とてもよく分かりました。。。
まとまりなく、一方的に説明すると言った例会となってしまいましたが(ノ_-。)
皆様いかがでしたでしょうか??
内容、進め方などなど、反省多き例会でございましたが、
少しでも、ほんの少~~しでも、ポリオについて知っていただけたら、幸いです!
そして、出来ることから行動に移していきましょう!
皆様お疲れ様でした!
ありがとうございましたm(_ _)m
*内容に不備な点などありましたら申し訳ございません!!
その際はお教えくださいませm(_ _)mm(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント