お手製 蚊取り線香を作りましょ!
私達が お手製でお線香の作り方を考えました。
ひらめき
皆さんと一緒にお線香を作りましょう
9月10日
19:45~
小田原マロニエにて行います
是非経験したい方はご連絡ください
連絡先は後で伺いますので
まずコメント待ってます
『蚊取り線香』を作って・・・
自分の知識の幅が広がるし
皆さんに興味を持ってもらえると思ったから
これから秋にかけての季節になると、
蚊の発生が多くなる時季になる
蚊の寿命 20℃の環境では14日で
生活環を完成させるが、25℃の環境では10日である。
蚊取り線香とは、蚊を、いぶして殺すための線香。
ジョチュウギクの茎・葉などを主な原料にして、
渦巻き状や棒状に作る。かやりこう。かやり。《季 夏》
木の屑(パウダー状のもの)
除虫菊(ジョチュウギク)パウダー
蜂蜜、フレグランス、
ご飯、各色食紅、器、さじ、
除虫菊パウダーを少量を器にいれます
③蜂蜜を中さじ3~4杯を混ぜる
食紅もお好みの色をいれます
フレグランスもお好みで・・・
④ 粘りけが出てきたらご飯を小さじ1いれます
ガッツガッツ混ぜる
⑥キジを細く伸ばしてお線香っぽくします
⑦乾燥
(時間がなかったのでオーブントースターで・・)
皆さんは真似しちゃダメ
だよ!
※自然乾燥は出来ません(蜂蜜が保湿で)
熱い鉄板の上にアルミ箔をひいて乾燥
焦げないように火加減には注意
⑧火をつけてみようするとTOPの画面に戻ろう
単純に作り方が分からない
(皆さんは知っていますか?)
| 固定リンク
コメント
ご苦労様です。
なかなか大変な作業なんだね。
9月10日楽しみにしています。
投稿: なっち | 2008年9月 8日 (月) 12時48分
うおー!小田原城北RACのブログ発見!遅まきながら、開設おめでとうございます♪
早速、地区ブログにもリンク貼らしていただきました!
更新頑張ってね!
投稿: のむら | 2008年9月11日 (木) 13時36分
親子で一緒に蚊取り線香を手ずくりしてみたいと思い作り方と材料の購入方法を教えて下さい。人数は、20人ぐらいかなと思っております。7月に実施するので申し訳ありませんが早く教えてくださると助かります。
投稿: 寺井 京子 | 2009年6月10日 (水) 11時01分
材料の購入について
①木のくずはホームセンターなどの木を加工してくれるところで屑がいっぱい出てると思うのでもらいましょう。ハンズにも売ってはいないと思います。
②除虫菊の粉末はインターネット通販で買いました。ただ量が個人向けではありません(500mlのボトルに入ってる)。もしよろしければ譲ります(余ってるはず)。
③色・香りは東急ハンズです。お好きな香りで蚊取り線香が作れます。本物の蚊取り線香の香りもインターネット通販で買えます。
④ハチミツは濃いもの(水分が少ないもの)が良いです。これは表面の光沢と繋ぎの役をしてると思います。
⑤ご飯は逆に少しゆるめがいいです。扱いやすいと思います。
ベースは木の屑になりますのでそこにハチミツを少々入れ1つの塊にしてからご飯を加えて粘度を高めます。色は粉末がいいと思います。香りは液体ばかりだと思うので少なめにして、全体的に水分が少ない状態がベストですね。
こんな感じでしょうか製造部長のゆかわさん?
投稿: てるさわ | 2009年6月11日 (木) 22時40分
ブログを観覧いただき誠にありがとうございます。
私たちの活動範囲は、神奈川県の西部
近くには箱根、湘南、丹沢があります
毎年、湘南海岸清掃などブログに掲載しています。
ほかにも面白い企画など行っていますので
是非ご参加ください
大歓迎です。
ゲスト参加であれば、年齢など
何にも関係ありませんので
よろしくお願いします。
引き続きブログの更新も行っていきますので
ご覧ください
以下に製作までの手順とまでは言えませんが、
出来上がりの写真も添付しました。
(写真)こんな感じです。
おそらくこのメールだけでは
通じないことがたくさんあると思いますので
ぜひまたご連絡いただければ幸いです。
本当に作り方としては、
http://view-of-the-world.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post_9d9e.html
に 掲載した通りで行いましたが、
なんせ 自分たちで考え試行錯誤して、何回かチャレンジした中に
1本できたというのが現状です。
皆さんで行うのであれば、一度試作をお勧めします。
最後、粘土状になった物を伸ばして作りますが
手で伸ばすので形は市販のものと同じになるとは考えないでください
①木の屑(パウダー状のもの)
実は社員から譲っていただいたので
買ってはいません
木屑なので住宅や木材屋さんなど
譲ってくれると思います。
細かい方が良いので
ざるなどで選別してください
②除虫菊(ジョチュウギク)パウダー
通販で買いました
販売元
株式会社ほんもの総合研究所
http://www.hon-mono.com
納品(直接購入場所)
http://www.binchoutan.com/
サイト内で
『かえる印の天然除虫菊パウダー』と入力し検索
③
蜂蜜、
フレグランス、
各色食紅、
器、
さじ
東急ハンズや100円ショップで買いました。
④ご飯、
と言うよりも『おかゆ』です。
よろしくお願いします。
投稿: 広報 湯川 | 2009年6月11日 (木) 22時44分
たくさんの情報アドバイス有難うございます。本番は7月25日(土曜日)に行いますが、試作をして皆さんには完成品を是非持ち帰っていただきたいと思っております。このみなさんの作る状況は後ほどお伝えしたいと思っております。まずは感謝感謝です。
投稿: 寺井 京子 | 2009年6月15日 (月) 10時47分